成仏供養について
■変死・事故死・水子の成仏供養
貴方の家系に事故死・変死者・水子の成仏供養がそのままになっていませんか。
事故死霊
・変死霊・水子霊の成仏供養は家族にも出来ます。 |

十三仏様
|
事故死・変死・水子の霊は成仏供養してあげないと、その家系に霊障を及ぼす事があり
ます。
大元寺の新四国八十八ヶ所を巡拝すれば、家族で成仏供養をする事が出来ます。
水子は本人の水子だけでは無く、その家系に関わる三代前までの水子が霊障を及ぼします。
自分の水子はわかっても、お母さんや祖母さんの水子の数は解らない場合が多い。
事故死や変死も、五代も六代も前の先祖の事でも霊障を及ぼします。
霊能者に神仏にお伺
いして貰い、自分の家系に何体の水子・事故死・変死があるか把握して、供養の巡拝をし
ないと完全な成仏供養は出来ません。放っておくと鬱(ウツ)の原因ともなります。
■土佐新四国八十八ヶ所・大元寺は成仏供養の為に、霊能者浅川芳衣が建てたお寺です。
事故死・変死は一体に付き、『12回の巡拝で成仏供養が出来ます』水子は一体に付き
『6回の巡拝で成仏供養が出来ます』その家系に何体の水子があるかを霊能者に、お伺
いしてもらい、家族が成仏供養をしてあげるのが一番良い方法です。
下記に電話すれば、家系に何体の事故死・変死・水子があるかお伺いしてくれます。
決められた回数八十八箇所を巡拝すれば、事故死・変死・水子の成仏供養が出来ます。
巡
拝は霊場を一周するのに約一時間かかります。一日に午前と午後の二回の巡拝をする事
が出来ます。
★仮に3人で変死の成仏供養の巡拝をする場合は、2日間で12回の巡拝が出来ます。1
日では6回の巡拝が出来ます。
2日間の12回で事故死や変死の成仏供養が出来ます。 |

巡拝の霊場
|
事故死・変死者・水子の霊が成仏出来たかは、成仏供養が終わった時点で浅川芳衣に神仏にお伺いして貰えば解ります。この様にして家族の手で成仏供養が出来ます。
★事故死・変死・水子の成仏供養は、霊を成仏さす仏様(地蔵菩薩・阿弥陀如来)にお願いしないと霊は成仏できません。
霊能者浅川芳衣は、神仏や霊と自由に会話が出来ます。
大元寺の神仏と成仏供養の約束
が出来ています。成仏供養は『南無大師偏照金剛』で巡拝すれば神仏に届くように約束が出来ています。だから決められた回数を『南無大師偏照金剛』で巡拝すれば事故死・
変死・水子の霊は確実に成仏出来るのです。
■浅川除霊院で除霊をした方でも、事故死・変死・水子の成仏供養は出来ていません。
霊場を巡拝してあげないと、事故死・変死・水子の成仏供養は出来ません。
★病気や遠方で供養が出来ない方には、一周4,000円で供養参りの代参も紹介しています。
※普通に巡拝するだけでは成仏供養は出来ないので、
必ず下記に電話して下さい。 |

本堂と十三仏様と霊場
|
|